[宮城県]徳仙丈山のツツジ群生
見ごろ:5月中旬〜
ツツジの名所として呼び声が高い徳仙丈山は、宮城県気仙沼市にある標高711mの山です。自生するヤマツツジとレンゲツツジは50万本とも言われ、見頃には東京ドーム約10個分もの広範囲にわたって圧倒的なスケール感で咲き誇ります。
気仙沼側の登山口から山頂まではゆっくり歩いても約40分ほどの道のり。開花シーズンは、週末を中心に多くの観光客で賑わいます。高低差はそれほどなく、ツツジも登山口付近から広がっているので、体力に自信がない方もピクニック感覚で花の盛りを楽しむことができますよ。
気仙沼線BRT気仙沼駅からタクシーで約30分
ツツジの開花期には気仙沼駅などから臨時バスを運行予定
ツツジが満開を迎えると山全体を赤やオレンジに染め上げます。
もっと知りたい宮城県
猫とのんびりふれあえる田代島
たくさんの猫たちがゆったりと暮らす田代島は、宮城県石巻湾に浮かぶ小さな有人島です。昔は、猫の行動で漁の良し悪しを判断していたとも言われており、島には猫が祀られた「猫神社」があります。
春の味覚 ばっけ味噌
「ばっけ」とはふきのとうを指す東北地方の方言。春先になると、各家庭でつくられる季節の味。
[高知県]引地橋の花桃
見ごろ:3月下旬〜
高知県吾川郡(あがわぐん)仁淀川町、深い山間の国道と奇跡の清流と呼ばれる仁淀川の間の斜面に100本近くの花桃が咲く様子は、まさに桃源郷といった趣きです。
まばゆい新緑とピンクや紅白の花桃のコントラストは非常に美しく、本格的な春の到来が感じられます。
花桃は観賞用に改良された桃で、果実は一般的に食用にはされません。桜よりも早く咲きますが開花期間が長いため、タイミングがあえば共演を見られることも。ここ引地橋でも、のどかな山里の風景の中で花桃と桜をいっしょに楽しめます。
JR高知駅から車で約90分
高知県吾川郡仁淀川町二子野85
花びらの色はあでやかなピンクや赤、白と多彩で見飽きません。
もっと知りたい高知県
エメラルドグリーンの海に浮かぶ柏島
高知県の最西端に位置する大月町にある柏島。日本の海の1/3の魚種が生息しているとも言われており、世界でも有数のダイビングスポットとして知られています。
まるで船が宙に浮かんでいるように見えるほど、透明度の高い海。